2012年8月19日 15:34
冨田屋を含めた京町家は、別名「鰻の寝床」と呼ばれます。それは間口が狭く奥行きが深いためです。
そのため冨田屋には、風や光を入れるために、6つものお庭があります。
私のお気に入りのお庭は、真ん中の一番大きなお庭です。 お客様にもご好評で沢山の方にお写真を撮って頂いております。
家の外から見ると、中にお庭があるなんて気付けません。 実際、自分で体験すると沢山のことに気付けます。
鰻といえば、只今冨田屋の点心弁当に、鰻を入れさせて頂いております。鰻の寝床で鰻を召し上がってみてはいかがですか?
実希子
※現在JavaScriptの設定が無効になっています。ページ内の機能が限定されたり、機能そのものが利用できない場合があります。